電脳 (774999件) 
11月22日 00:00 NTTはなぜ、脆弱性報奨金制度に取り組むのか――「バグバウンティ」の意義(Why)、そして実践(How) 11月25日に「Internet Week 2025」で語られる。AI活用の実例も 18 users
11月21日 22:30 「今年ワースト」と酷評が相次ぐ細田守『果てしなきスカーレット』、なぜか映画鑑賞ではなく肝試し扱いに…一方で「貴方はこっち側の人」と『オマツリ男爵』を思い出し評価する声も 297 users
11月21日 20:15 イタリア農相が欧州議会の売店で売られていた「カルボナーラ」に激怒したが、そうすると日本のパスタは死刑級になりそう「サイゼリヤが国際犯罪組織になってしまうのでは」 20 users
11月21日 19:00 日本人、またやっちゃいました!今度はティラミス世界大会で本場イタリアを破り優勝「オタクというか職人気質というか凝り性」「こういうので他国を優勝させるの懐が深い」 60 users
11月21日 18:15 去年まで5000円くらいで泊まれたビジネスホテルが今は2~3万まで急騰している影響で、バンドマンが日帰りできないエリアでのライブは非現実的になっているという現状を説明 181 users
11月21日 16:15 「なぜこんな差がつくのか」最近読んだ本、仕事が「デキる」ということに対する解像度が素晴らしい。これが「経営の視点を持て」というオジサンたちの小言の真意だったのか…と気付くことが出来て胸熱だった話 14 users
11月21日 15:45 Pixel 10以降のAndroid Quick Share機能でアップルデバイスとのAirDrop送受信が可能に。Googleが「独自に実装」 | テクノエッジ TechnoEdge 11 users
11月21日 14:00 サッポロ一番を作るたび、3.11のときに飼い犬と味噌ラーメンを半分こしたあの日を思い出して初心に帰るんだ→あの日被災したみなさんが忘れられない食べ物と当時の状況 52 users
11月21日 14:00 生活保護を取り福祉に繋がるべき人へ「生活保護を不正受給しよう!」と語りかけることで「ハックしてる感」を与えることでプライドを保ちながら繋げられるのではないか 39 users
11月21日 13:30 「先生、17時だからカードピッてしてきな。この病院結構赤字らしくて、大変らしいよ。俺も今日ホントは休みだしさ」→もう助からないゾ。これから医療崩壊するっていうかもうしてる 11 users